ついに、番組ステッカーが!
4月25日の時点では行方不明だった番組ステッカーですが、翌日無事に納品されたということで、さっそく番組ホームページにも掲載されていました。ただし、まだモザイク入りです。また、ステッカー獲得第1号の権利を得た「地味猫」さんの手元にも至急送付されたようです。次回5月2日は「ステッカー完成祭」になりそうですね。
« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
4月25日の時点では行方不明だった番組ステッカーですが、翌日無事に納品されたということで、さっそく番組ホームページにも掲載されていました。ただし、まだモザイク入りです。また、ステッカー獲得第1号の権利を得た「地味猫」さんの手元にも至急送付されたようです。次回5月2日は「ステッカー完成祭」になりそうですね。
いよいよ大詰めを迎えた番組ステッカー制作企画、先週番組終了後のスタジオでてじまさんがデザインを完成させ、データ変換をして印刷屋さんに発注。当初は26日(土)に届く予定だったそうですが、印刷屋さんが頑張ったらしく、一日早く完成。昨日24日(木)に発送したので、本日中に届くという話だったのですが、まだ届かないのだそうです。運送会社に問い合わせたところ、今日の履歴データが全く登録されていないとのことで、場所が分からないという回答でした。果たして来週までには届くのでしょうか?
今日は新ADのだいち君に加えて、スタジオにさらにもう一人いるということで、番組冒頭で紹介がありました。「Groove on Groove」のパーソナリティ、山本香織ちゃんです。「イエーイ」とすごいハイテンションでしたが、これがナチュラルらしいです。
ちなみに、山本香織ちゃんは明日の「Groove on Groove」の準備で来ていたようですが、と言うことは明日の放送は・・・。
先週予告のあった通り、今日から四代目ADの「だいち」君が登場しました。でも、初日から集合時間に遅刻して、田中ディレクターに5分間ぐらい説教されたとか・・・。これで、どすこいてじまさん、田中ディレクター、アキナちゃん、だいち君の4人スタッフ体制になります。
先週、“弟”をいじるアイデアを募集していましたが、さっそく「懐かしきパリ」たんからいくつか挙がっていました。漢字は得意な方ということで、生放送中にホワイトボードに漢字の書き取りをさせられました。「中央」「厚木」「足柄下郡」と来て、最後に「東京都大田区」と書かされていましたが、いずれも正解。でも、「ヘキサゴン」だったら「太」か「犬」と書くところだと、てじまさんからダメ出しが出ていました。
「あのー、ご趣味は?」
「趣味は・・・。」
というやりとりから番組がスタートしたのは、今日から三代目ADのアキナちゃんが、これまでの副調整室(ミキサー卓前)からスタジオ内に移動したためでした。サトカナやゆりちゃん同様、メッセージの仕分けをしつつ、てじまさんに合いの手を入れることになったわけです。なお、てじまさんとアキナちゃんはテーブルを挟んで向かい合って座ることになるため、てじまさんが妙に照れていたようです。
一方、アキナちゃんも緊張のためか、リスナーのメッセージの変形あいさつにうまく順応出来ていなかったようで、「まだ心の鍵が解けていない」とてじまさん。これから番組内で一枚一枚脱がせていかないといけない、と意気込んでいました。
今週も、“ねとらじ”でのインターネット生放送を実施中。4週連続です。インターネットで聞いている方からの、“ねとらじ”で聞いていますというメッセージもお待ちしています。詳細は番組ホームページをご覧ください。
長らく準備中となっていた「Groove on Groove」のPC用番組ページが、4月19日に(仮)オープンしました。結構、気合いが入っているようで、盛りだくさんの内容になっています。金・土・日の番組一覧ページ http://839.jp/839/ よりアクセスください。ついでに、Blueberry Projectのホームページにも、オープン記念のネタ写真!?が掲載されています。
なお、携帯用ページは従来のままのようです。ただし、「Groovers blog*」と題して、パーソナリティの山本香織ちゃんのブログも始まっており、こちらは携帯電話からも見られますので、ぜひチェックしてみてください。
三代目ADのアキナちゃんに加えて、来週からもう一人、新スタッフが参加することになったそうです。「妹募集」と言いつつ、応募してきたのは男子。ひょろっとした大学1年生だそうです。「田中の弟子」という呼び方も出ていましたが、これで番組がますますアキバ系になってしまうのでしょうか。
ちなみに、ステッカーの送付方法を悩み中ということで、彼に自転車で配達してもらうという話も出ていました。他にも、“弟”をいじるアイデアを募集中だそうですが、新しい“弟”の運命やいかに!?
鋭意作成中の番組ステッカーですが、プリンタで自作するつもりだったところ、安く作成してくれる業者を発見したということで、ドーンと500枚ほど作成する予定だそうです。気になるデザインも、まだ完成はしていないものの方向性は決まったようで、データが出来次第発注、連休明けぐらいにはてじまさんの手元に届くか、という予定だそうです。ついに現実的な話になってきました。
ステッカーの入手方法ですが、番組中で紹介された秀逸なメッセージを送ってくれた人にプレゼントという形になるようです。ステッカー当選者は番組ホームページにて発表されるようですが、送料の方が高くなるので悩み中のようです。放送終了後、スタジオまで取りに来てもらうという案も出ていましたが、はたして!?
先週の番組中に、ラジオネーム“こゆい”さんから桜まつりの写真が送られてきたのですが、地味猫さん、こゆいさんの二人の美女に挟まれて、白衣姿のどすこいてじまさんが非常に幸せそうということで、番組ホームページに掲載しようという話に。リスナー二人からの快諾も得たということで、本日無事に掲載されていました。PC用のみとなりますが、番組ホームページを今すぐチェックです。最近、ホームページの更新が割とペース良く行われているようですね。ちなみに、なぜか後ろに長内孝夫ちゃんや佐藤理香嬢も写っています・・・。
今週も、“ねとらじ”でのインターネット生放送を実施中。3週連続です。インターネットで聞いている方からの、“ねとらじ”で聞いていますというメッセージもお待ちしています。詳細は番組ホームページをご覧ください。
4月6日の「市民桜まつり」は、春らしい陽気の中、ここ数年で過去最高の人出(どすこいてじま調べ)となりましたが、「サンデー・リクエストライン」の公開放送も無事に終了しました。
白衣に聴診器姿のどすこいてじまさん、ナース服の佐藤理香ちゃんがマイクに向かっている姿は、意外と違和感がなかったかもしれません。おかげで、放送中に2回も「救護所どこですか?」と聞かれたとか。一応、ブースには「仮装」のお断りの掲示もしてあったのですが・・・。さらに、二人の後ろにはドアラ仕様の長内ちゃん、「ガンダムSEED DESTINY」のザフト軍の田中ディレクターが立っていて、ブース内は大コスプレ大会になっていました。
「まよなか」リスナーも20人以上来たそうですが、リスナーの目印の洗濯ばさみを付けていたのは数人だったらしいです。でも、スーツにサングラス姿の「おじき」さんが超かっこよかったり、女子大生リスナーの「地味猫」さん、「こゆい」さんとその友だちが超かわいかったりで、ブース近辺はすごいことになっていました。
なお、番組の終了時間が通常より早い15時58分だったのですが、てじまさんたちもそのことを聞いていなかったそうで、「サンリク」のエンディングの途中でいきなり特番の提供クレジットが流れ出して、一同あ然としていたのが印象的でした。
今週も、“ねとらじ”でのインターネット生放送を実施中です。インターネットで聞いている方からの、“ねとらじ”で聞いていますというメッセージをお待ちしています。詳細は番組ホームページをご覧ください。
今日はADのアキナちゃんがナース姿だそうで、スタジオが熱いとか。そして、どすこいてじまさんは白衣姿で、聴診器までしているらしい・・・。
明後日6日の「市民桜まつり」での公開生放送を医者とナースの格好で放送しようといういことになり、先週の「サンリク」放送後のスタジオで、通販サイトの「セシール」にて購入したそうです。で、ADのアキナちゃんが一足お先に着用中ということのようですが、看護学校を出たてのナースみたいだとか。
この後、番組ホームページにもナース服アキナの写真を掲載するということですが、待ちきれないという方は、番組宛に「早く!」というメールを送ってみてはいかがでしょうか?
先週は「障害発生中」でしたが、今週は無事に復活したようで、“ねとらじ”でのインターネット生放送を実施中です。インターネットで聞いている方、“ねとらじ”で聞いているというメッセージをお待ちしています。詳細は番組ホームページをご覧ください。